大切なものというものは
皆それぞれ等しく違っていて
非常に個人的なものだと思います。

旅先で自分へのお土産として買ったマグカップや
幼い頃から使ってきたキャラクターのお茶碗。

おばあちゃんから受け継いだという、
アンティークのお皿。

金継ぎをさせていただいていると、
持ち主の方がその器を大切にされていた姿が
目に浮かんできます。

私はあなたの大切なものが、
再び命を吹き返しますよう
心を込めてお直しします。

金継ぎを学ぶ

茶の湯の盛り上がりとともに発展してきた金継ぎ。敷居が高いと感じる方も少なくありませんが、最近、SDGsの取り組みでも注目が高まり、新しい趣味として始める方が増えています。
金継ぎを通して、大切なものへの思いを感じながら、ゆったりとした時間を過ごしませんか。
金継ぎGolden Joineryでは、オンラインと対面。二つの学習方法をご用意しております。初心者の方へもわかりやすいよう丁寧にお伝えしています。

オンラインで学ぶ

オンラインレッスンでは、zoomもしくはLINEを利用し学習を行います。
金継ぎキットをお送りしますので、そのキットを使い、ご自宅にいながら本格的なレッスンを受講可能です

対面で学ぶ

対面レッスンは、定期開催している鎌倉の教室にて行います。複数の生徒さんとの学習となりますが、いろんな器やそのエピソードを伺うのも対面レッスンの醍醐味。講師による直接アドバイスも対面レッスンならではです。

         コースの種類

講座カレンダー

       

※カレンダーがうまく見れない場合はこちらからご確認ください。

     

依頼する

「金継ぎ」は、修復する部分の割れや欠けの種類・大きさ・器の特徴、
また、仕上げに用いる材(本金・本銀・漆仕上げなど)によって、
金額や仕上がるまでの期間が異なります。
修復後のお品物がより美しい景色となるよう、器の特徴に合ったお直しのご提案をさせていただきます。

お直しの流れ

① メール【 info@golden-joinery.com 】宛に
お直しご希望の器の写真を添付して送ってください
※必ず器のサイズがわかるように定規などを添えて撮影いただきますようお願い致します。
② お直しの代金の見積もり。
一週間ほどでお見積りをご連絡いたします。 ③ 器の郵送をお願いいたします。
※送料はご負担をお願いいたします ④ 金継ぎの代金をPaypalもしくはお振込みにてお支払い下さい。 ⑤完成した器を郵送いたします。
※着払いとなります。

※お品物の特徴や修復部分の状態により、ご希望にそうことができない場合もありますので、ご了承ください。
※5点以上まとめてお直しをご希望の場合は、割引させていただきますのでご相談ください。

講師について

金継ぎアーティストKyoko Ohwaki

2009年より独学で金継ぎを始める
2010年より福岡金継ぎ工芸会にて学びを深め
2014年カリフォルニアにて
建築家と、ギャラリーオーナーのアメリカ人夫妻と運命的に出会い、
ギャラリー「turtle&hare」にて金継ぎ作品の個展とデモンストレーションを成功させる。
帰国後、湘南・鎌倉を中心に全国各地からの金継ぎの依頼を受注。
器に合わせた仕上げのアドバイスも好評を得ており、
口コミや紹介による、著名人からの依頼も多数。
日本の伝統工芸に関心のある海外の方からの依頼も増えてきている。

金継ぎの教室や漆を用いたワークショップを各地で開催しており、現在は、自宅のある鎌倉市内4カ所他、湘南地域を中心に九州などでも行なっている。
また、実用性を備えた美しさを持つ”本漆”を日常の暮らしの中に取り入れるライフスタイルの提案も行っており、自ら実践している器以外の修復・家具や道具のメンテナンスも紹介している。